Snow ManとSNSなどのTwitter!!最近はSNSが、かなり大きな力を発揮するようになってきた!SNSは使い方を一歩間違うととても厄介なことになるけど、うまく使えばグループを認知してもらえる事にも繋がる。
通常ファンは公式のコンテンツにお金を払うことでしか応援できないと思うかもしれないけど、SNSがある現代だと、そんなことはない!(*^O^*)【ファンが無料で出来る宣伝】としてSNS、とくにTwitter(ツイッター)を有効活用しよう!というわけで、今回はツイッターで使う『ハッシュタグ』をどうやって使うのか?解説してみま~~す!
ハッシュタグ『#』を使って応援しよう!
ツイッターと言えばハッシュタグ!!!ハッシュタグというのは、『#』ツイッターの投稿内で使用する『シャープマーク』 のこと。
ツイッターの中ではハッシュタグが付いている文字は『青文字』で表記される。
上の投稿を参考にすると、『#ZIP』など沢山のハッシュタグつきの文字がある。
#ZIP #キテルネ #ミラクルナイン #ヒルナンデス #3色コーデ #親愛なるあだな様 #白い巨塔
ハッシュタグが付くと何が起きる?→認知度が上がるかも!
ハッシュタグが付くと何が良いの??と思うかもしれない。ハッシュタグがつくと何が良いかと言うと、青文字になっている部分をクリック出来るようになる。それによって色んな良いことがある。
ハッシュタグをつけると・・・。
- 文字が青くなり目立つ!
- クリック出来るようになる
- 検索が便利になる!
- クリックしやすくなる
- 大量に同じ文字で投稿されれば、トレンドになる
- トレンドになると、沢山の人に見て貰える!
こんなにも良いことが!!
つまりどうゆうこと?というと、Snow Manに興味がない人に知って貰いやすくなると言うこと!
では、実際のツイッターの画面を紹介してみます~!
↓↓※わたしはツイッターの設定で背景を黒にしているので黒いです!通常は白いです。

クリックすると、同じ文字でハッシュタグを付けている投稿を簡単に見つけられるようになるのが特徴。
ハッシュタグがついている文字をクリックすると、ツイッター内にある『検索』に勝手にハッシュタグ付きの文字が入力されたページが表示される仕組みになっている。

例えば『#ZIP』をクリックすると・・・

ツイッターの画面一番上にある検索窓に、勝手に『#ZIP』が入力されて、検索結果の『話題』タブの内容が表示される仕組み。
ちなみに『話題』以外のタブをクリックすると、そのタブに合った内容が表示される。



ハッシュタグの付け方の作法!
- まずハッシュタグの付ける時は半角の『#』シャープマークを使う
- ハッシュタグの後ろに必ず半角以上の空白を入れる
- ハッシュタグには出来るだけ公式から案内されている文字を使う
- もしくは公式が既に使っているハッシュタグに倣ってハッシュタグにする
- または、多くの人が使ってそうなハッシュタグを使う
ちなみにハッシュタグを付けるときは、公式のツイッターアカウントをチェック!公式アカウントから案内されている文字をハッシュタグにしよう!
公式のアカウントが案内していない場合は、公式アカウントが既に使っているハッシュタグを付けると良い!
みんなで同じ文字をハッシュタグにして投稿(ツイート)すると、同じ言葉がツイートされているということで、ツイッターの中でトレンドとして表示されるようになっている。
『16,205件のツイート』として、ツイッターでは同じ単語を集計している。短時間でたくさん同じ言葉がツイートされると、『話題』として表示されるようになっている!
流行に敏感なユーザーが見ている=沢山の目に触れる!
例えば『トレンド』は、誰が見てるの?というと、流行に敏感な人は頻繁に見ている。
- 流行に敏感な人が見ている
- 噂話が好きな人が見ている
- 話題が気になる人は見ている
- 番組のプロデューサーなどが見ている
- 広告業界が見ている
- ヒマな人も暇つぶしに見ている
トレンドに入るだけで、こんなにも沢山の人に見て貰える!最近は、生放送のテレビ番組では『ハッシュタグ』を見ながら放送しているADさんなども多い。
また、テレビ番組の中で実際に『ハッシュタグ』付きの投稿を読み上げることも!例えば『らじらーサタデー』なんかは、実際にSnow Manメンバーが検索してツイッターの画面を見ています!
また、公式のアカウントでは、生放送をしながらツイートしてくれることも!
ハッシュタグの後ろに空白を入れないとどうなる?→めっちゃ長いハッシュタグになる!
ハッシュタグを使う時に注意したいのは、ハッシュタグの後ろに空白を入れること!
入れないとどうなるか?というと、めっちゃ長いハッシュタグになってしまう!
↓
下の投稿はジャニーズとは全然関係ないツイッターのアカウントですが、参考にさせてもらいました!笑
あえて長くしている場合や目的があって長いハッシュタグを使っている場合はOK!
しかし、『ぜんぜん関係ない言葉までハッシュタグになっちゃった!』という場合がある。そうならないよう、ハッシュタグの後ろには空白を入れるか改行などをして、一個一個がちゃんと区切られたハッシュタグになるように注意しよう!
コメントを残す