Snow Manのライブ配信がいよいよ目前に迫ってきました!Snow Manがデビューしてから初めてとなるコンサート「Snow man ASIA TOUR 2D.2D.」は、10月22日の18:30からスタート!その後、10月25日までで、なんと9公演分の配信!

※2020.10/25… Snow Manのデビューコンサート「Snow man ASIA TOUR 2D.2D.」 のライブ配信が無事終了しました!!!

10/25 22:00、全9公演分のセットリスト(記事後半にネタバレ等ありにつき注意!)をまとめました。

こちらの記事も読んでみる→Snow Manデビューライブ2D2Dセットリスト【セトリ】忘備録※動画・画像はありません

※デビューコンサートは無事終了しました! この記事は今後役立つ時が来るかもしれないので、防備録用として残しておきます!

お祝いムードのデビューコンサート(通称:デビューコン)を目撃しよう!

デビュー後はじめてとなるコンサートは、いわゆる『デビューコンサート』(通称:デビューコン)と呼ばれます。デビューしてから最初のコンサートはお祝いムードもあって一番盛り上がるのが通例です!

はじめてのコンサートだからこそ目撃してみたい!と思うジャニーズのファンは多いです。通常デビューコンは、まだ世間に認識されてないグループなのでファンの人数が少ないです。コンサート会場が狭くなるため、チケットが当たらずコンサートが見られない人も多いです。

しかしなんとSnow Manのデビューコンサートはオンライン配信!!!!

視聴チケットの購入は既に開始されています。
各公演 配信開始時間の30分後まで購入可能です!

このご時世だからこその対策ではありますが、オンライン配信なんてラッキー!と私は思いました!(※個人の感想です)デビューコンサートが時間とお金を確保すれば見られるというのはなかなか有りません。(ふつうは運が必要!)全部で9回分。色んな時間に配信があるので、ぜひ見てみてくださいね!

  • 22日(木曜) ―     ―     18:30~
  • 23日(金曜) ―    15:00~ / 18:30~
  • 24日(土曜)11:30~/15:00~ / 18:30~
  • 25日(日曜)11:30~/15:00~ / 18:30~

※詳細は公式サイトにてご自身の目で確認してくださいね!

見逃し配信やアーカイブは残らないので気になる人はぜひ見て下さい!

さて今回は、3倍楽しむコツ予習方法についてです!以前【Snow Manのコンサートに向け予習&復習しよう!】という記事を書きましたが、オンライン配信に変更され内容がかなり古くなってしまったので新たに書くことにしました。

オンライン配信(ライブ配信)だからこそのポイントやコツも紹介します!

オンラインコンサートを3倍楽しむコツを予習!

オンラインコンサートを3倍楽しむコツをまとめてみました。準備万端にして参加すると、より一層たのしめますよ!ぜひ目一杯たのしんでくださいね!

まずはコンサート配信前にすることをチェック!

  • 視聴できるか確認して視聴チケットを購入しよう!
  • コンサートではウチワとペンライトが初期装備
  • コンサートあるある:ペンライトの点灯を確認
  • コンサート=デート!?オシャレして挑む!
  • 上級者編:手作りうちわ作っちゃう!?
  • 早めにネットを繋げて配信を眺めよう!
  • 部屋を暗くすると雰囲気が出るぞ!
  • 音量には気をつけよう!
  • トイレは開始前に済ませておこう!
  • こぼしにくい飲み物が身近にあるとGOOD!
  • スマホはマナーモードにしておくのがオススメ!

デビュー曲は予習必須!!盛り上がる曲やポイントを覚えておこう!

続いて、コンサートで盛り上がれるよう、Snow Manの曲を予習しておきましょう!知らないと知っているでは、楽しめる度合いが全然違いますよ。

とくに振り掛け声がある曲を覚えておくといいかもしれません!デビューコンサートなのでデビュー曲は予習必須です!

  • 絶対楽しい!SnowMan紹介ラップ
  • まずはやっぱりデビュー曲『D.D.
  • カップリングも!『Crazy F-R-E-S-H Beat
  • カップリングその②『Snow World』はペンラでフリコピ!
  • 掛け声必須の『Acrobatic』
  • セカンドシングルも来る!?

まずはコンサート配信直前にすることをチェック!

まずはコンサート配信前にすることから!

◇視聴できるか確認して視聴チケットを購入しよう!

まずは動画が視聴できるかどうか確認しましょう!公式サイトでテスト動画を見ることが出来るので、まずは試しに視聴してください。テスト動画が無事見れるようであれば、視聴チケットを購入しましょう!

なお、ネットの接続が不安定だったり、ネット接続できる容量を超えていたりネット料金の未払いなどがあると、最初は見れていても途中で見られなくなる場合もありますよ。

※万が一、公式サイトのほうで不具合があり視聴できなくなった場合は、特別な措置としてアーカイブが残る場合があるようです。

◇コンサートではウチワとペンライトが初期装備

ジャニーズのコンサートと言えばジャンボうちわ!ジャンボうちわとはメンバーの顔が大きく印刷されたウチワです。コンサート映像などで一度は見た事があるのではないでしょうか?あれはジャニーズならではですよね!アレを持ってると『ジャニーズのコンサートだ!!』とテンションがあがります(笑)

ジャニーズの場合は東京ドームやアリーナなど会場がかなり大きいので、相手が自分のことを認識してくれる確率は低いと思っていいでしょう!人によってはジャンボうちわをキラキラさせてデコる人もいますよ。(保存用と使用用に2枚買ったりする笑)ウチワは初期装備と言っていいと思います。持ってるとなんか安心するんです。笑

※ウチワのデコについて…会場に入る場合は、ウチワのサイズを越えるアイテムは入場不可となります。(今回はオンライン配信なので大丈夫ですが、サイズをはみ出さないデコ方法に慣れておきましょう!)

次にペンライトも初期装備です! ペンライトはコンサートごとにデザインが違うので、『2D.2D.のコンサートなんだ~!!』と気持ちを高める事が出来ます!

◇コンサートあるある:ペンライトの点灯を確認

こちらはコンサートあるあるです。ジャニーズのコンサートではかならず公演スタート前に『ペンライトの点灯を確認してください』と言ったアナウンスが入ります。ペンライトには最初から電池が入っています。絶縁体と呼ばれるプラスチックを引き抜き、ボタンを押してペンライトが点灯するか確認しましょう!

絶縁シートをひっこぬいて。。。
ボタンを押して点灯を確認!
ちゃんと付きました!

万が一ペンライトが点灯しないなどの不具合や不備があった時には、交換するのに時間が掛かります。

家で配信を楽しむ場合はペンライトが届いたタイミングでチェックしておきましょう!(※万が一不良品だった場合、返品などに日数がかかるため)

コンサートが始まってからペンライトが不良品だと気付いた場合、コンサートに夢中になっているので交換する手間や時間が惜しくて集中できなくなってしまいます。また、場合によっては在庫がなくなり交換が不可能だったり準備に時間が掛かることもあります。なので、コンサートが始まる前には必ず『ペンライトを確認してください』と言ったアナウンスが流れるんですね!

ちなみに今まで何度もペンライトを購入してますが、不良品だったことは一度もないです。なので確認はただの恒例行事のようなものですが…(笑)

コンサートグッズは11月15日(23時まで)購入できるようです。

ペンライトやジャンボうちわなどのコンサートグッズは、期間が終わると購入できなくなってしまいます。思い出としてもオススメです。後悔しないよう、ぜひGETしておきましょう!

◇コンサート=デート!?オシャレして挑む!

コンサートと言えばデート!!!…というのはジャニーズファンあるあるです。

推しのために可愛い服を着て、お肌の調子を整えて、可愛くメイクして、お気に入りのネイルで出掛けるもの!

基本的にコンサートでは席が遠くなるうえに照明も暗くなり、さらに座席にはたくさんのファンがいます。なので恐らくメンバーからちゃんと見えることはないでしょう…(!?)しかし!ココは基本的に自己満足で良いのです。

コンサート前の行動あるある

  • 爪をツヤツヤにしておく
  • ネイルを楽しむ
  • 美容院に行く
  • ヘアケアをして髪をツヤツヤにする
  • パックしてお肌をツルツルにする
  • デート服を新調する
  • ダイエットする
  • 身を清める(お風呂に入る)
  • 新しい下着を着用(!?)
  • 正装(!?)に着替える

その時のワクワク・ドキドキは言わばデート。オンライン配信でも同様でしょう!!人によってはメンバーカラーを取り入れたファッションにしたり、アクセサリーを買ったり。正装とは自分にとっての『正装』です!笑

ぜひオシャレして配信に臨みましょう!

◇上級者編:手作りうちわ作っちゃう!?

こちらは上級編になります!ジャニーズのコンサートあるあると言えば絶対に外せない!手作りウチワです!

基本的にはメンバーが見てすぐ解るよう、ウチワに大きく推しの名前を配置する人が多いですね!100均では手作りうちわ用の、無地ジャンボうちわが売っています。画用紙とボンド、厚紙などを用意して切り抜き貼り付けます!

Snow Manも作っていたうちわ!

最近ではうちわを作ってくれるお店も登場しましたね!( メンバーが行ったのは『応援うちわ・文字シール専門店「もじパラ 東京ドームシティ」』 )

最近は作ったものを通販で売っている人もいますね!オリジナルの手作りうちわは、自分で好きな文字を入れられるのが良いところ。

人によっては誰に向けてもOKなデザインにしたり、メンバーならではのデザインにしたりと、『どんな文字にするか?』考えるのも楽しい!

メンバーの名前は推しが解りやすくて相手にも伝わりやすい!

推しに感謝の気持ちを伝えたい!というウチワや…

誰でもいいからファンサしてほしいひとも!?

オリジナルうちわも自己満足の世界です!ジャニーズを好きになったら一度は作って『ジャニーズっぽ~~い!w』と楽しんでほしい!

初めて会場に持っていく時は、取り出すときに結構ドキドキします。(笑)人によっては『やっぱり恥ずかしい…!』と出せないことも!? 慣れればなんてことないんですけどね!

今回はオンライン配信なので、お試しで作ってみるのもアリかも!ぜひ楽しんで下さい!

※尚、実際のコンサートでは期待するとファンサが貰えなくてガッカリするので、心して挑みましょう!笑

早めにネットを繋げて配信を眺めよう!

いよいよ視聴当日になったら、早めにネットを繋げて待機しておくと良いですね!だいたい30分前から待機するのがオススメです。動画がちゃんと繋がるか、安定して見れる状態なのか確認しておきましょう。

コンサートが始まる時間のまえでも会場の様子が配信されていたり、特別な注意喚起の動画が流れたりするかもしれません。

ちなみに別のグループのライブ配信では、30分前ぐらいから会場の様子が流れていました!

◇部屋を暗くすると雰囲気が出るぞ!

コンサートの気分を盛り上げるため、部屋を暗くするとよりいっそう楽しめます!全く何も見えなくなると危険なので、真っ暗よりは薄暗いぐらいがオススメです。

◇音量には気をつけよう!

おうちで楽しむ時も、音量には気をつけましょう!

◇トイレは開始前に済ませておこう!

コンサートと同じですが、トイレは済ませておきましょう!配信が始まってからだと、トイレに行くタイミングが掴めなかったりします。

ちなみにコンサート中にトイレに行く場合は、MC中(トーク中)に行く人が多いですよ!

◇こぼしにくい飲み物が身近にあるとGOOD!

今回はオンライン配信でおうちでの鑑賞なので、飲食が自由に出来るのが良いところですね!興奮してこぼさないよう、ペットボトルなどフタがついた飲み物だと安心ですね。

おうちなので食べ物も自由です!個人的にはお菓子など簡単に食べられるものがオススメです。ただ、配信が始まると食べる余裕がなくなるので、用意しても食べないことが多いですが…。(笑)(よそ見してるうちに推しが映ってたりするのでw)

ひーくんのためにチョコレート用意しとく!?

※会場だとペットボトルなどの飲み物がOKで、食べ物は会場で購入できるもののみ持ち込みOKな場合が多い。

スマホはマナーモードにしておくのがオススメ!

おうちでの配信なので楽しみ方は自由ですが、スマホはマナーモードにしておくのがオススメです。せっかく楽しく見てる間に、誰かからの電話で邪魔が入ったりすると集中できなくなってしまうので…。(汗)

なお、動画を録画してSNSに配信したり、写真を撮ってSNSにアップするのはダメですよ!

デビュー曲は予習必須!!盛り上がる曲を覚えておこう!

続いて、コンサートで盛り上がれるよう、Snow Manの曲を予習しておきましょう!知らないと知っているでは、楽しめる度合いが全然違いますよ。

とくに振り掛け声がある曲を覚えておくといいかもしれません!デビューコンサートなのでデビュー曲は予習必須です!

絶対楽しい!SnowMan紹介ラップ

まずは何と言ってもSnowMan紹介ラップ!

メンバーの阿部ちゃん(阿部亮平)くんが考えた紹介文は秀逸!!メンバーが軽快に紹介していく歌詞を楽しみながら、なんと言っても見所はメンバーの決めセリフ!

紹介ラップのポイント:メンバーの決めセリフ!

メンバーの決めセリフはその公演によって変わるのが通例!ちなみに動画内ではこんな決めセリフでした!(↓)

  • 渡辺翔太『離れんなよ』
  • 目黒蓮『逃がさないから』
  • 佐久間大介『よそ見すんなよ』
  • 宮舘涼太『迎えにきたよ』
  • 向井康二『キスしていい?』
  • 阿部亮平『好きだっちゃ♡』
  • ラウール『こっち来て?』
  • 深澤辰哉『逮捕してやるよ』
  • 岩本照『今日泊まりに行っていい?』

公演では、なんて言うのかを楽しんでください

まずはやっぱりデビュー曲『D.D.

まずはやっぱりデビュー曲『D.D.』は必修です!

今回の配信のタイトルにもなっている『2D.2D.』というぐらいなので、この曲だけは絶対にやるでしょう!必修です!

『D.D.』ポイント①振り付けを覚えよう!

Snow ManのYouTubeでは振り付け講座がアップされています!『一緒に盛り上がろう!』ということなので、ぜひ覚えておきたいですね!

振り付けと言っても『バンギン・バンギン・イイネ!』のところだけなので簡単ですよ。おうちで一緒に踊って楽しみましょう!

『D.D.』ポイント②コココガチャを楽しむ!

D.D.のお楽しみと言えば『コココガチャ』です! D.D.ではサビ直前に『ココココココココッ』という音が鳴りますが、その時に人差し指を上から降ろし、口元に立てて『シー!』というポーズが魅力的な振り付けになっています。

その『シー!』タイミングでカメラに抜かれるメンバーがそのときによって変わる演出がTV披露の際に見られました。番組によってアップで映されるメンバーが違うんですね!まるでガチャのようなので、そのことを『コココガチャ』と呼びます。

どのメンバーがコココガチャでカメラに抜かれるのか? あるいは全員が映し出されるのか?は見所です! ぜひコココガチャを楽しんでくださいね。

カップリングも!『Crazy F-R-E-S-H Beat

『2D.2D.』と言うからには、『D.D.』のカップリングになっていた『Crazy F-R-E-S-H Beat』も披露すると考えられます!

この曲のみどころは、なんといっても全員が横並びになるシーンですね!メンバーが揃って同じ振り付けをするシーンはなかなか独特の雰囲気で見応えがあります。

Crazy F-R-E-S-H Beatポイント:フォーメーションを楽しもう!

この曲ではフォーメーションが見所と言えるでしょう!推しがいる人は、推しがどう動いて移動しているのか把握していると、コンサートの時に目が迷子にならずに済むでしょう!

カップリングその②『Snow World』はペンラでフリコピ!

Snow WorldもD.D.のカップリングソングです!こちらは2時間生配信やザ少年倶楽部で披露済の一曲。ペンライトでメンバーと一緒に振りをするのが楽しい曲ですね!

Snow World』のポイント:見よう見まねで振りを踊ってみよう!

振りを覚えてね!とメンバーから発信されていたのでD.D.のコンサートが決まっていた2020年3月の時点では、コンサートで披露されることが決まっていたようです。

その後コロナの影響で現在まで持ち越しとなり、ようやくオンライン配信がされますね! 曲の変更がなければ披露されるでしょう。

こちらはYouTubeなどに公式からはアップされていません。(2020.10.18時点)そんなに難しい振りではないので、当日メンバーと一緒に見よう見まねで踊ると良いと思います!

掛け声必須の『Acrobatic』

つづいて掛け声必須の『Acrobatic』(アクロバティック)!こちらはサマパラ(サマーパラダイス)など、Snow Manがデビュー前にコンサートで頻繁に披露していた一曲!

Snow Manのコンサートと言えば Acrobaticでの掛け声 を思い出す人もいるかもしれません。今回デビュー後初めてのコンサートとなり、デビュー後すでに9曲を越える楽曲が音源化しているので、 Acrobatic が披露されるかどうか、かなり気になるところです!

掛け声としては『開いて閉じて開いて閉じて、掻いて~?』と振り付けの動きを歌うので、タイミングよく『イケメン!』とレスポンスします!

ちなみに『掻いて』は泳ぐときに水をかく動きです!(余談)

セカンドシングルも来る!?

さて先日発売したばかりのセカンドシングル「KISSIN’ MY LIPS」!

この曲は速くもセカンドシングルとなりますが、今回のコンサートで披露されるのか謎です…!また、『Stories』や他のセカンドシングルのカップリング曲も、披露されるかどうかかなり気になる所です…!

通常コンサートと言えば、アルバムが発売されて、そのアルバムの曲をたくさん披露するのが通例です。とくにロックバンドなどのグループやアーティストだと、アルバムをメインにしたライブになりますね。

しかし意外(?)にもジャニーズはそうと言い切れません。アルバムに入っていてもコンサートで披露しない曲があることもよくあります。

今回Snow Manのアルバムはまだ一枚もありません。にも関わらず、音源化している楽曲が7曲あります。

デビュー前からの未音源化の楽曲を含めると、すでに全部で24曲あります!

先輩の曲は歌わない?!気になるデビューコンのセトリ

さて、いままでSnow Manのコンサートと言えば、ジャニーズJr.としてデビューしていなかった事もあり、先輩の曲を歌うことも多かったですね。なかでもタッキー&翼やキスマイ、V6、嵐などの曲をSnow Manが披露することもありました。しかし、デビューしてからは先輩の曲を歌わないのが通例です。

ただし!デビューコンサートでは少し事情が違って、先輩の曲やジャニーズ以外の楽曲をパフォーマンスすることがあります!

※10/23追記…すみません、デビューコンサートのみ、先輩の曲などを披露することがありました。私自身勘違いしていた部分だったので、文章の追記及び修正をしました。申し訳ありません!!><

デビューしたばかりの頃だと、コンサートを出来るほど自分たちのオリジナルソングを持っていない場合が多いです。同じ事務所であるジャニーズの先輩の曲はもちろんですが、ジャニーズ以外の曲を披露する場合もあるようです!

デビューしてから曲が増えてくると、自分たちの曲を中心に披露するようになります。デビューしたグループでは当たり前のように感じますが、自分たちの曲があるというのは凄いことなのです!

自分たちの曲が増えてくると、自分たちの楽曲を披露することが増えていきます。それからは先輩の曲を歌うのは、ジャニーズのメンバーが集まる舞台、年末のカウコンなど全グループが集まる時、そして最近では音楽祭などの特別番組などで披露されます。

グループのフューチャーした演出でなく、舞台やジャニーズ特集などにフューチャーした演出では、先日のうたコンのように先輩の曲を披露することもありますね。

今までの通例を鑑みると、今回からコンサートでは先輩の曲を歌わないと思われます…が!福社長がタッキーになった今、ジャニーズはどんどん新しい試みをしているよう。今後どうなっていくのか、楽しみですね!

『ひらりとさくら』は披露しない!?

ところでSnow Manと言えば『滝沢歌舞伎』ですね! 滝沢歌舞伎ZEROで披露した『ひらりと桜』はオープニングで使われた楽曲でした。

この曲だけは滝沢歌舞伎専用ソングだと思うので、Snow Manのコンサートで披露されることは今後もないでしょう!滝沢歌舞伎ZEROでの披露が楽しみです!

セトリや演出を想像するのも楽しい!

さてSnow Manのライブ配信を楽しむコツや予習を解説してきましたが、楽しめそうでしょうか?

Snow Manのデビューコンサートとなる今回は、コロナでいろんな事があり、セトリ(セットリスト:楽曲の順番)が全然想像できないのが正直なところです!

普通はある程度想像できるものですが…、今回、セトリや演出を想像するのが難しい!なのでぜひとも『この曲がくるかな~?』と想像して楽しんでみてください。

期待を裏切られると『そうきたか!』と嬉しくなったり、『やっぱり!』と楽むのもコンサートの醍醐味です。今回のデビューコンサート、ぜひ悔いのないように楽しみましょう!(*^O^*)