現在アジアツアーが発表されているSnow Man!まだ詳細は出ておらず、ファンとしてはヤキモキしてしまいますね!笑 →2/10:日本国内での日程が発表されました!いよいよきたー!😆

→3/17:日本国内での日程は、コロナの影響で中止になりました。

→8/7:中止になっていたコンサート(一部)の振替公演日が決定しました!

→コンサートの振替公演が中止となりました。

→9/16:生配信が決定しました!

こちらの記事も読んでみる→Snow Manのライブ配信を3倍楽しむコツ予習方法【デビューコンサート】を目撃しよう!

→10/25:Snow ManのAsia Tour 2D2Dがとうとうオンライン配信!2020.10/25に無事デビューコンサートを終えました。Snow Man、お疲れ様でした。ありがとう!

10/22~10/25に行われた『Snow Man ASIA TOUR 2D2D』
セットリスト(プレイリスト)まとめはコチラをクリック!

※以降はデビューコンサート前の古い記事となります!

それでは日程も発表されたので!来たるSnow Manのコンサートへ向けての予習・復習をしておきましょう!(*^O^*)

曲や掛け声、振り付けなどをしっかり把握しておけば、コンサートが3倍楽しめますよ!(※当社比)

  • 絶対楽しい!SnowMan紹介ラップ
  • まずはやっぱりデビュー曲『D.D.
  • カップリングも!『Crazy F-R-E-S-H Beat
  • カップリングその②『Snow World』はペンラでフリコピ!
  • ドラマのエンディングテーマ『Make It Hot』
  • 初CMソングの『Lock on!』
  • 多々披露済の『Party! Party! Party!』
  • 今は9人だけど『six guys Snow Man』
  • 掛け声必須の『Acrobatic』
  • 他にも…少年倶楽部は要チェック!

このあたりを覚えておくと、初めてのコンサートでも十分たのしめると思います。『こんなに沢山覚えられない!』という人は、紹介ラップデビューシングルに収録されている三曲(上から三曲目)までは覚えておくといいでしょう!(*^-^*)

絶対楽しい!SnowMan紹介ラップ

どのグループのコンサートでも必ず盛り上がるのがコレ!紹介ラップです!😆

『紹介ラップ』はメンバーをラップに乗せて紹介している一曲!たいていの場合どのグループにもあるんですが、もちろんSnow Manにもありますよ。

Snow Manの紹介ラップはメンバーそれぞれのキャラに合った言葉で韻を踏んでいるのでテンション爆上げ間違いなし!!!メンバーにヒプマイ好きな佐久間大介くんがいるからなのか???(笑)Snow Manというグループを紹介するオシャレかつ楽しい言葉選びで思わずシビれる!

掛け声は、メンバーが紹介されるごとに『Say! しょぴー!』と言った感じに、メンバーのニックネームをリズムに合わせて呼び返すだけ!

呼ばれたメンバーは決め台詞を言ってくれるので、そこが見どころ&盛り上がり所です!!

まずはやっぱりデビュー曲『D.D.』!!

やはり絶対覚えておきたいのが、デビュー曲であるD.D.(ディー・ディー)!

曲はもちろんですが、振付も覚えましょう!YouTube動画には、Snow Manメンバーが振り付けを教えてくれる動画がアップされていますよ!(*^O^*)

『ピース』に『イイネ!』で、さほど難しくなく覚えられて、盛り上がれること間違いなし!可能ならスクラムも覚えると良いかも?!笑

また、ファンの中でお楽しみとなっているのが『コココガチャ』!
TVで披露しているD.D.サビの直前で『コココココココッ』!と音がなる時に、画面に誰が映るのか?を楽しむ流れが。

もしかすると、コンサートでもその時によって違うランダム『ガチャ』になっているかもしれませんよ。誰がカメラで抜かれるのか要チェックです!

カップリングも覚えておこう!Crazy F-R-E-S-H Beat デビューシングルC/P

やはりデビューシングルに入っているC/P(カップリング)曲も覚えておきたいですね。恐らくコンサートで披露するでしょう!

Crazy F-R-E-S-H Beat はフォーメーションが代わる代わる移動するのが見所!なので、メンバーの配置をなんとなく解っておくと、コンサートで見た時に慌てることが少なく済むでしょう!

初めてのコンサートでは、ほとんどの人が興奮と混乱で記憶を無くしがちです。(笑)少しでも解っている部分が多いと、安心して落ち着いて楽しめるでしょう!(*^O^*)

『タッタラッタタラ♩』を一緒にやったら楽しいよね!(by深澤辰哉)→イヤ高度すぎん????笑

カップリングその②Snow World!明るいポップソングはペンライトで振り付けを覚えよう!

こちらもデビューシングルに入っているC/P(カップリング)曲である『Snow World』!デビューシングル挿入歌の中では、唯一動画が何も出ていない楽曲です。
→3/20のYouTube緊急2時間生配信にて、パフォーマンスが披露されました!!

メンバーがペンライトを手に取りパフォーマンスが披露されました! コンサートでは、ペンライトで一緒に踊れるようなダンスになっていますよ! 振り付けをしたのは岩本照くんだそう! こちらは必修ソングになりそうですね!(*´▽`*)

歌詞の一部では『Say Snow Man!』という掛け声が入っているので、コンサートではファンがタイミング良く『Snow Man!』と掛け声を出すのかもしれませんね! → 2時間生配信のパフォーマンス中では、メンバーが耳に手を当て、ファンの声を聴くような仕草が! このタイミングでは是非とも掛け声で応援したいですね!

アニメ(とくに二期)のエンディングテーマっぽい!とアニメ好きファンの間では噂の一曲です。コンサートでの披露が楽しみです!(*^O^*)

9人になってから初!ドラマのエンディングテーマ!Make It Hot

こちらはSnow Manが9人になってから初めてのオリジナル曲。ぜひMake It Hotも覚えておきましょう。メンバーのセクシーかつかっこいいダンスは必見です!!

一列横並びになる振付なのでメンバーのポジションに見慣れておくと、コンサートで披露する時にどこに誰がいるかすぐ見つけられるはず!

YouTubeファンフェスタなどでも披露済なので、メンバーとしてはパフォーマンスに慣れて来た一曲かもしれませんね!そのぶん余裕があってセクシーさに磨きが掛かるかも!?

Snow Man初CMソング!Lock on(ロックアイス)

こちらは9人のSnow Manになって初めてのCMソングである『Lock on!』です。9人になってからのオリジナル曲としては2曲目になりますね!

こちらはジャニーズあるある『パン・パパン(手を叩く)』『フー!(片手を上げる)』『パン・パパン(手を叩く)』『フー!(片手をあげる)』が入る曲!

『火照った~心が~走り出す~♪』のタイミングで『パン・パパン』が入ります。

ちなみに『フー!』の部分ですが、片手を上に上げるだけで『フー!』と声に出さない場合もあります。周りの様子を伺いながら声に出すようにすると、『わたしだけ言ってて恥ずかしい!』という事は減るかも?笑

※『パン・パパン・フー!』(片手をあげる)はジャニーズの中でもかなり多用できるコールアンドレスポンス。ちなみに『PPPH』(パンパンパンフー)あるいは『CCCH』(チャンチャンチャンフー)と呼ばれているようです。Snow Manだけじゃなく、ほかのグループでも頻繁に出てくるリズムなので覚えておきましょう!

ちなみに嵐のLove so sweetで『そーらに♪(フー!)ひーびけ!(フー!)愛の歌~♪』の部分を想像してもらうと解りやすいかも?

えっ!! PPPH、知らないんすかぁ~~~?!?!Byキスマイ宮田くん

PPPHと言えば、『パン・パパン・フー!』ですよぉ~!!Byキスマイ宮田くん

パン・パパンっ
フ~!!

Kis-My-Ft2 / CONCERT TOUR 2016 I SCREAM 【DVD】より(※商品リンク)

↑この円盤についてはこちらの記事を参考にどうぞ!→Snow Manとキスマイ『I SCREAM』(アイ・スクリーム)コンサートDVD・Blu-ray/Snow Manが映っている円盤紹介!

CCCF (アイドル)【ちゃんちゃちゃんふー】
ジャニーズコンサートにおける観客のパフォーマンスの一種。PPPHのジャニーズ版。
「ちゃんちゃちゃんふー」の略称。
アイドルポップスに多いBメロの「タンタタン」のリズムに合わせ「ちゃんちゃちゃん」とクラップ(手拍子)をした後、「ふー」と奇声をあげながら右手を上に挙げて垂直飛びをする行為のこと。

はてなブログ『CCCH』

9人で多々披露済!『Party! Party! Party!』

こちらは6人のSnow Man時代の頃に出来たSnow Manオリジナル曲!東京ガールズコレクションなどで多々披露している一曲ですね!

こちらはメンバーのパフォーマンスをじっくり見るのにオススメの一曲!
ペンライトを振って応援しましょう。ジャニーズとは思えないオシャレなナンバーにメンバーのダンスは必見です!

今は9人だけど!six guys Snow Man

『NaNaNaNa……』から始まるメロディーが印象的な『Six Guys Snow Man』!片手を口の前に持ってきて、もう片手で指を指す振付がオシャレで可愛い一曲ですね!そこの振付だけでも一緒に出来ると楽しいかも?

『Six Guys Snow Man』も、何度か9人で披露していますね。今は9人なのでナインガイズSnow Man!なのですが、とてもかっこいい曲なのでパフォーマンスでは毎回盛り上がります!

ちなみに『クラップユアハンズ!』と言う歌詞が途中入りますが、手を叩いてる人はあまり見かけたことがないかも……?笑

コンサートで掛け声必須!『Acrobatic』(アクロバティック)!

これこそ予習必須なAcrobatic!こちらは『開いて〜閉じて〜開いて〜閉じて〜掻いて?』と呼び掛けられるので、タイミングよく『イケメン!』と応えましょう!

開いて閉じて掻いて、は振付の動きです。『掻いて〜?』の問いかけは、その時によって『目黒は〜?』などに変わる時もあります。なんて言うのかお楽しみですね!

他にも音源化してないSnow Manのオリジナル曲は少クラで披露するかも?少年倶楽部は要チェックです!

さて、予習&復習する曲は、欲を言うとまだまだあります!

  • 2019年7月27日のSummer Paradise 2019で初披露された『終わらないmemories 』
  • 2019年の舞台『少年たち To be!』で初披露された『Cry Out』
    などなど…。

なにしろ、Snow Manのオリジナル曲は現時点で10曲を越えるラインナップ!しかしそのほとんどは音源化してない上に、披露する場も限られているので、チェックするのが難しいですよね。

なので、毎週金曜日18時から、テレビのBS・NHKのチャンネルで放送している『ザ少年倶楽部』(通称:少クラ/しょうくら)は要チェック!!

2020年度でも、既に多くのオリジナル曲をパフォーマンスしています。ちなみにNHKのザ少年倶楽部公式サイトでは、披露予定の曲をアナウンスしてくれています。という訳で、ザ少年倶楽部は是非チェックしてください。

たくさんの曲を予習&復習して、来たるSnow Manのコンサートを思いっきり楽しめるように準備しておきましょう!そうすれば、コンサートが3倍楽しめるかもしれません!(*^-^*)

こちらの記事も読んでみる→Snow Manのライブ配信を3倍楽しむコツ予習方法【デビューコンサート】を目撃しよう!