Snow Manが好きな人のなかには、『ジャニーズとか今まで好きになったことない!』という人も多いようです!

というわけでそんな人のために、このペーでは専門用語…いわゆる『オタ用語』を解説していきます!

『推し』とは?

『推し』とは、応援しているアイドルやキャラクターなどのこと。

『推し』の『推』は、推薦(すいせん)などの単語で使われている漢字ですね!

推薦…すぐれていると認めて他人にすすめること。weblio辞書:推薦
推進…物を前へ進めること。 weblio辞書:推薦
推奨…ある事物または人をほめて、他人にすすめること。 weblio辞書:推奨

などに使われる漢字です。

※『推』には、『後ろから力を加え、物事を更に前方へやる。おす。あとおし。』などの意味があります。

ここでちょっと面白い(?)のが、『好き』と『推し』は別という可能性もあるということ!

『自担』と『推し』が違うこともある?

さて『推し』とほぼ同じ意味で使われるのが『自担』(じたん)です。

『自担』とは、自分が担当している人のこと。基本的には『一番好きな人』のことを指します。

推しと自担の大きな違いとして、推しは『人にお勧めしたい人・みんなに知って欲しい人』です。基本的には『一人』の事を指すのが一般的ですが、言葉としては『複数人もOK』ですね。

ちなみにグループで推したい場合『推しグル』と表現することもあります。

一方、『自担』は『担当』という意味です。人にお勧めしたい・したくない、などはいったん置いておいて、とにかく自分が一番好きな人を言います。

『担当』と表現する場合、基本的に相手は一人になります。(※複数のグループが推しの場合など、担当はグループ分いる場合もあります。)

『推し』が『好きな人』の場合もありますが、『推し』と『好きな人』が別の場合もあるんです。言葉としては、間違ってない使い方となります。

会話としては、

  • 『ジャニーズなら誰が好き?』
  • 『みんな好きだけど、推しはSnow Man!』
  • 『Snow Manの中では誰が一番好き?』
  • 『好きなのは深澤くんだけど、推したいのは佐久間くん!』
  • 『じゃあ深澤くん担当?』
  • 『そう!ふっか担の佐久間くん推し!あーでも担当で言うなら関ジャニの大倉君も!』

などなど、こんな風にも使います。

『推し事』(おしごと)とは?

推しのためにやる事がある』のを『まるで仕事みたいだ』という意味も込めて、『仕事のようにやっている』と表現する場合に『推し事』(おしごと)という言葉を使います。

ガッツリ推し事しています!

仕事だとしても楽しい気持ちでやってる人もいれば、中には『義務感でやっている』という人も……?!

ただし『義務感でやっている』という気配を漂わせている場合、若干の『義務感でやってるアタシかっけーだろ?』というドヤ感がある場合も……!?笑

推し事は基本的にはポジティブなイメージなので、人それぞれ楽しんでほしいですね!(^O^)

『推し事』は『推し活』(おしかつ)とも言う。

『推し事』と同じような意味で『推し活』という言葉を使う人もいます。こちらは『仕事』というよりはもうすこし日常に則したニュアンスがありますね。

『推し活』のほうが、生活している中に溶け込んでるイメージです。推し事も推し活も基本的には同じ意味で、『推しの為の行動』を『仕事』と表現するか『生活の一部』と表現するか?という違い。

つまり、自分に合っている方を使えばいいかと思います。ちなみに、その時によって使い分けている人もいるようです!

  • ひとりでやること →推し事
  • 誰かとやること →推し活動
  • やらなくてもいいけどやりたい事 →推し事
  • 楽しみながらやっていること  →推し活動

などなど……。どちらを使うかはお好みで決まりはありませんが、『推し事』のほうがメジャーかな?という気はしますね!

『推し事』って具体的にはどんなこと?

お仕事の内容ですが、多岐にわたります。

  • Snow Manのカレンダーを予約する
  • Snow ManのCDを買う
  • 予約したSnow ManのDVDを受取りに行く
  • Snow Manが好きな友達と一緒にカラオケに行く
  • Snow Manが来店していたお店に行く
  • Snow Manが食べていたものを食べる
  • Snow Manっぽいネイルにする
  • Snow ManのためにTwitterでツイートする
  • Snow Manのラジオに感想メールを送る

……などなど、直接的な理由が『Snow Manだから!』の場合はだいたい『推し事』(または推し活)と言えるでしょう!

推し事(おしごと)をして楽しい時間を過ごしましょう!

『しごと』と言うと、会社・やらなきゃいけないこと・つらいこと……などが思い出されてしまう事もあるかと思いますが、『推し事』(おしごと)には楽しいイメージがありますね!笑

好きだからこそ、やりたいことがある!という気持ちは、何事にも代えがたいモノです……。

夢中になる事があるって素晴らしいよね!!みなさんも、推し事は、ぜひとも楽しみながらやりましょう~!