本日9月25日は佐久間くんの入所記念日!

2019年9月25日で、佐久間君はジャニーズ事務所に入所して14年目となります。佐久間くん、おめでとう~~!(*´▽`*)

ジャニオタ文化・入所記念日をお祝いしよう!

さて、ジャニーズオタク(通称ジャニオタ)としては見逃せないこのイベントっ!!

ケーキを買って家で食べたり、同じファン同士で集まってパセラ(カラオケ屋で有名なお店です!)でカラオケしたり、Twitterでお祝いコメントをツイートしたりなどなど、思い思いにお祝いします!

ちなみに本人が居ない状態で、ファンが勝手にお祝いするのがこのイベントの醍醐味!!(笑)

ジャニーズを好きになったばかりの人からすると『???』な人もいると思うので、説明してみますね!

『入所日』とは?→『ジャニーズ事務所に入った日』のこと!

さて、まずはこの『入所日』(にゅうしょび)という言葉の説明から!ジャニーズ事務所はその名の通り『事務所』なので、入ったら『入所』(にゅうしょ)と言います。

幼稚園なら『入園』、小学校や中学なら『入学』、会社などなら『入社』と言いますが、その事務所バージョンですね!『入所日』に馴染みがない人にとっては聞きなれない人もいるかもしれません。

『入所日』=『オーディション日』または『声を掛けられた日』

先述した通り、入所日とはジャニーズ事務所に入った日を指しますが、アイドル・タレントによって入所日の認識は少し異なることもあるよう。

と言うのも、ジャニーズ事務所は『いつ入所したのか?』ハッキリわからない場合が多いんですね。

大抵はジャニーさんから『YOU 現場に来ちゃいなよ!』と言われたかどうか?が『ジャニーズ事務所との初めての関わり』となるのですが、その後、数年間ジャニーさんから声が掛けてもらえないという事も多い!

学校や会社のように『入学式』や『入社式』が無いので、ほとんどのジャニーズのメンバーは、『オーディション日』を『入所日』として発言しているよう。

さてSnow Manのメンバーで、入所したキッカケについても少し解説していきます!

番組オーディション入所/深澤辰哉・阿部亮平

まずは深澤辰哉くんと阿部亮平くん。

深澤辰哉くんと阿部亮平くんは、数少ない番組オーディション入所と表現してみます。履歴書をジャニーズ事務所に送った後、オーディション番組の企画に呼ばれたのが始まり。

2004年8月12日に行われた番組企画オーディション(テレビ東京系列バラエティ番組『Ya-Ya-yah』)で合格。ジャニーズ事務所にレッスン生として所属する。

同日のオーディションで入所した深澤辰哉くんと阿部亮平くんは『同期コンビ』・山田涼介くんも同期

ちなみに、Snow Manの深澤辰哉君と阿部亮平君は、同じ日にオーディションをして、その後レッスン場所などに現れるようになったので、入所日が同じ。そのため『同期コンビ』と言われています。(本人たちもそう発言しています!)

また、グループは違いますが山田涼介くんも同じ番組企画に居ました。なので、深澤辰哉くん、阿部亮平くん、山田涼介くんの3人は同期という事になりますね!

スカウト入所/向井康二・ラウール

続いて、ジャニーさんから直接スカウトされたのが向井康二くんとラウールくん。

この2人は、履歴書などを送った訳ではなく、直々にスカウトされたという事になりそうです。

履歴書→オーディション入所/渡辺翔太・宮舘涼太・佐久間大介・岩本照・目黒蓮

さて最後は、入所するキッカケで一番メジャー(?)な履歴書を送ったあと、書類審査をされ、オーディションに参加し、事務所に入ったメンバー。

渡辺翔太くん、宮舘涼太くん、佐久間大介くん、岩本照くん、目黒蓮くんの5人がよくある(?)オーディション入所と言えそうです。

不安定なジャニーズJr.だからこそ、入所記念日をお祝いできるのはありがたい事!/ジャニオタ文化

さてこの『入所記念日』。ジャニーズファンとしては見逃せない記念日です。なぜ、こんなにもジャニーズのファン(通称:ジャニオタ)が入所記念日をお祝いするのか?と言うと、ジャニーズ事務所の特殊さがその理由に詰まっていると思います。

そもそもジャニーズJr.とは、『いつ居なくなるか分からない存在』なのです!

他の芸能事務所やアイドル事務所などと違って、ジャニーズ事務所のジャニーズJr.は人数がたくさんいます

そもそもジャニーズ事務所のレッスンを受けられるという事がすごいことなんですが、その中でも生き残っていくのは必至!ジャニーズJr.は、まだ学生ということもあって、学業優先とされています。

学校に通いながらジャニーズのレッスンを受けて、ミスをすれば出番を外されてしまったりする狭き門。そんな中でジャニーズJr.は、ファンからするとある日突然いなくなってしまったという事も日常茶飯事。

なので、Snow Manのように、ジャニーズJr.歴が比較的長い人たちというのは、今でもジャニーズ事務所に所属しているのは奇跡のようなこと…!(尊いってやつ)

そうしてSnow Manは、ようやく来年2020年のデビューが決定しています。そういったこともあり、ファンからすると『祝わせてくれてありがとう!』『ジャニーズでいてくれてありがとう!!』と感謝したい気持ちになるファンが多いという事なんですね~!

入所記念日の祝い方!/ジャニオタ文化

さて次は入所記念日の祝い方です!!

ジャニーズファン(ジャニオタ)特有のお祝いの仕方として特徴的なものもいくつかあるので紹介してみます!

  • お手紙を送る(ファンレター)
  • ファン同士で集まりパーティーをする
  • 家でケーキを食べる
  • Twitterやブログなどでお祝いコメントを書く
  • その他、雑誌やラジオなどにメッセージを送るetc

お祝いの方法としてはこんな感じでしょうか。

①お手紙を送る(ファンレター)

こちらは正攻法(?!)で、本人へお祝いのお手紙を送る方法!いわゆるファンレターです。ジャニーズ事務所の公式サイトなどに、お手紙の送り先は掲載されているのでチェックしてみてくださいね!

注意点! 手紙は、直接本人に届けられるという事になっていますが、ジャニーズ事務所はプレゼントなどはNGです。つまり手紙しか送れません。

他にも、紙以外のものを封入すると返送されたり、自分の写真などを封入すると本人に届けられることなく捨てられてしまう場合もあるよう。この辺は確認のしようがないので何とも言えないのですが、手紙を送る際は、感謝の気持ちやお祝いの気持ちだけをしたためて送ると良いでしょう!

また、本人があまりにも忙しい場合などは、ファンレターを読まないこともあるよう。ジャニーズの中には『読んでない』とハッキリ宣言している人もいますが、『絶対に読んでくれる』と思ってファンレターを送るとガッカリするかもしれないので、『読んでくれると良いなぁ』ぐらいに思って送ると良いかもしれませんね。

②ファン同士で集まりパーティーをする

こちらは『とにかくお祝いしたい!』『友人・知人と楽しみたい!』という人に多い楽しみ方!ファン同士で集まってパーティーをするパターン!

ちなみにジャニオタあるあるとしては、カラオケ屋『パセラ』でパーティーをして『ハニートースト』を食べるのが定番です。

カラオケ屋は個室なので騒いでも他に迷惑が掛かることが少なく、DVDなどを持ち込めればライブビューイングごっこ(?)を楽しめたりするので盛り上がりますよ!みんなでペンライトやウチワ、アクリルスタンドなどを持ち寄ってパーティーするなんてことも。

ちなみに予約時にパセラの店員さんにお願いすれば、希望の名前をプレートに書いてくれるなんて事もあるよう。※お店によって異なるので確認してね!

注意点! パーティーは良いのですが、周りの迷惑にならないよう、恥ずかしくない態度で楽しみましょうね!

③家でケーキを食べる

さてこちらは、『忙しくて人と会ってる暇なんてない!』『べつに自分一人で楽しむからOK!』という人向き。ちなみに私は大抵いつもコレですw

家で出来るので完全にただの自己満足を楽しめます!!(笑)

豪華なケーキを買ってみたり、ケーキを手作りしてみたり、お祝いしたいアイドルが好きな食べ物を買ってきてみたり!ちなみに、別にお供え物じゃないのですべて自分で食べます。(笑)

あくまで日常の延長(?!)として手軽に楽しめるのが良いですね!アクリルスタンドとケーキを並べて撮った写真をツイートしても良いかも?とにかく自己満足です!!(笑)

④Twitterやブログなどでお祝いコメントを書く

こちらはTwitterやブログなどでお祝いコメントを投稿するパターン!

みんなでパーティーした写真やケーキの写真などを添えてツイートしたり、イラストを描いてみたりとみんな思い思いに楽しんでいますよ。

ちなみにTwitterに投稿する場合は、ハッシュタグを活用すると、本人に見て貰える可能性が高くなるかも!?せっかく投稿するなら、ハッシュタグは利用したほうがいいですよ!他の人の投稿を見ても、感慨深い気持ちになったり、嬉しくなったりと楽しいものです!(*´▽`*)

➄その他、雑誌・ラジオ番組などにメッセージを送る

さてラストは、盛り上がるのにも最適なメッセージを送る系!例えばアイドル雑誌にお祝いメッセージを送る企画があったりするのでそこへメッセージを送ったり、らじらーサタデー!などのラジオ番組にコメントを送るのも良いですね!

読まれるかどうかは運に掛かってますが!!(汗)本人は貰ったらきっと嬉しいはずで、ラジオなどならお礼を言ってくれることもあるかも?番組も盛り上がるので一石二鳥(!?)かなと思います。

ぜひぜひやってみましょう!(*^-^*)

おわり/ジャニオタなら入所日をお祝いして楽しもう!!