さてさて、まだまだSnow Manサマパラの最中ですが、お次はジャニーズJr.8・8ですよ~~~~!!!
こちらはいつもと同様にグッズのプレ販売があるとのこと!!ありがたいっ
私はジャニーズJr.8・8祭りのチケットは外れてしまったので会場では見られないのですが、なんと当日に生で配信映像が見られるということで一安心!
と言う訳で、家でパソコン前で見るために、グッズは必ず手に入れたいっ!!プレ販売の場合はチケットを持ってなくてもグッズを買えるので行きたいと思います~~!!!
プレ販売の日程は→8月5日&6日の2日間!
今回、プレ販売の日程は2日間あるよう。8月5日と6日の2日間です!
また、販売するグッズについても情報が公開されましたね!😊
正しい情報については、公式サイトをしっかりとチェックして下さいね!
プレ販売の会場は→科学技術館!

早速ですが、プレ販売の会場は科学技術館です!!!
8月8日コンサート当日での会場である東京ドームではないので間違えないように気をつけて!!!
コンサート当日の会場とプレ販売の会場が違うという事は時々あることなので、珍しくは無いですね!
間違って東京ドームに行かないようにして下さい!
科学技術館の場所:『九段下駅』か『竹橋駅』
科学技術館は、東京ドームよりも南の方角にあります!
最寄り駅としては、九段下駅が便利かも。ただし少し回り道になります。九段下駅は、東京の地下鉄(メトロ)で半蔵門線、新宿線(それから東西線)が止まります。
一番近いのは東西線の竹橋駅が近いです。東西線に乗るなら竹橋駅が徒歩時間が少なくて済みそう。
↑はマップなので動きますよ!
↓は画像なので動きません!

↓画像その2↓

竹橋からの道順!画像有り
まず竹橋駅を出て、階段を上がって地上に出ます!
すぐに交差点があるので、交差点のほうへ。

交差点近くまで来ると、科学技術館と国立近代美術館への看板が頭上にあります。この横断歩道を進み、橋を越えていきます~


橋を越えると、右手に国際近代美術館がありますよ!ここをスルーして、まっすぐ進んで行きます。美術館を越えると次は工芸館が見えてきます。
同じく工芸館もスルーしてまっすぐ進みます。

まっすぐ歩いて行くと、右手に曲がる大きな道路が!この曲がり角は解りやすいので、初めての人でも解るはず!

曲がり角を曲がったら、あと数分ですよ~。緩やかな坂道になるし、道の風景が変わらないので、この道は長く感じます。

着いたよ!科学技術館!というわけで、暫く歩くと右手に科学技術館があります!目に入ってくる印象は【バンっ!】って感じ。笑

写真である程度つたわったかと思いますが、徒歩10分ほどだけど日陰がほとんどなくて炎天下って感じです!
みんな日傘か帽子は被ってる感じですね。熱中症に気をつけてくださいね!

九段下駅からは少し回り道!熱中症対策を!
さて、九段下駅は複数の地下鉄路線が止る駅なので便利なんですが、少し遠回りになりそう。
真夏の季節に徒歩15分は結構キツいです。しかも科学館までは小高い丘のようになっていて坂道になっています。
今年は猛暑なので、日傘や水分補給や塩タブレットは持ったほうが良さそうですよ!

とは言え、他に回避できそうなルートは無いので歩くしか無いっぽい。
九段下駅で東西線に乗り換えて竹橋駅で降りた方が、徒歩は少なくて済みそう。
科学技術館はかなり広く購入はスムーズ?夜は暗い!
ちなみに私は、こないだKis-My-Ft2のプレ販売で科学技術館に行きました。プレ販売の会場は結構広くて売り場も多くありました。
販売開始前から、かなりの人数が並んでいて、販売前から並んでた人は、そのぶん長い時間待ったみたいです。
ただ、12時過ぎあたりからは人が流れるようになり、14時ぐらいに行った時には購買はかなりスムーズに購入できましたよ!
ただ、このあたりはちょっとした丘のように小高くなっていて、近くは公園?のような緑地になっています。
また、変な道を歩き進んで行ってしまうとお城跡があったりお墓があって大きな石が積んである砂利道もあります。
どこを歩いたら良いか解らなくなったら、すぐに地図でチェックしたほうがいいかも。
街灯が少なく夜はかなり暗くなりそうなので、夜は足下や変質者にも気をつけて!
とは言え、あまり遅い時間までプレ販売は営業してないようなので、夏場は日が暮れるのも遅いですし多分大丈夫でしょう!
コメントを残す